からくり人形が回す風車 不思議な雑貨、美しい雑貨が大好きで、 雑貨屋に寄ると、衝動買いすることが時々あります。 今回紹介する雑貨は、 以前成東の苺狩りの帰りに寄った雑貨屋の ログ平ハンドクラフトショップ http://loghey.co.jp/shopにて、 見つけたものです。 ただし、店内で並… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年05月24日 雑貨 続きを読むread more
K.Uくんの新作 教室に3年半通っているK.Uくんの二作目の作品です。 個性が強く感じられるキャラクターはもちろん魅力的ですが、 今回の作品の素晴らしさは背景の表現だと思います。 参考にした資料はありますが、断片的なイメージであり、 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年05月23日 漫画 生徒さんの作品 続きを読むread more
デザイン(感情) クリエイトコースでは、デッサン・デザイン・絵画を勉強します。 φ( ̄ー ̄ )ノ デザインの基本のカリキュラムは、 正方形を縦横の線で平面の構成を考えたり、 縦横の線に円を加えて、3次元の空間の構成を考えてもらいます。 今回紹介させていただく作品は、 中2だったN.Uさんが初めて挑戦する応用編になります。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月23日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
たまごの中から たまごって、何かわくわくする魅力を感じます。 殻が割れないと中に何が入っているのか分からないミステリー感が 子どもの時から大好きでした。 また、球と違って微妙にアンバランスな形に 言いようのない美しさを感じます。 そのため、雑貨屋でたまごの形をした雑貨を見つけると、 ついつい手に… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月16日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
M.Oさんの新作 Mさんが入会したのは、小学5年生の秋。 今年高校生になりました。 できないことを繰り返し練習する努力家なので、 ずいぶん絵が上手になりました。 今回初めて挑戦したイラストです。 みずみずしい二人のキャラクターの様子をさわやかに 表現しています。 今後の成長がとても楽しみです。ヘ(*^0^*)v … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月14日 漫画 生徒さんの作品 続きを読むread more
ブーメラン アトリエで作る工作の割合は、遊べる系 5割 飾り系 4割 マジック系 1割 位です。 男の子は遊べる系の工作が好きで、 女の子は飾り系の工作が好きな傾向があります。 今回の課題は… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月12日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
白いクレヨンの絵 絵を描くのはが好きでも、絵の具を塗るのはキライ!o(><;)o というお子さんはけっこう多いものです。 理由は、道具をつかいこなせない。 めんどくさい。 上手に塗れない。 という所でしょうか。 クレヨンや色鉛筆に比べて、たしかに難しいですよね。 そこで、アトリエでは、道… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年04月11日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
新年のご挨拶 新年明けましておめでとうございます。 今年もみなさまにとって、 昨年以上に羽ばたける一年になりますように。 (((⌒(~・⊝・)⌒ トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2017年01月01日 レッスン 続きを読むread more
千葉市 障害者週間のポスター E.Kさんからとてもうれしい知らせをもらいました。 E.Kさんは、 キッズコースに通ってくれている小学2年生の女の子。 いつも笑顔で、会うたびに元気をもらっています。 彼女の長所は、努力を惜しまない所です。 彼女の作品が、 千葉市が主催した障害者週間のポスター展で なんと優秀賞に選ばれました。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年12月31日 生徒さんの作品 続きを読むread more
スノーマン ジュニアコースでは、 机に飾っておける雪だるまの雑貨を作りました。 。 (・。・) 。 。 ( ) 。 ~~~~~~~~~~~~~ 蓄光綿を雪だるまの足下につけたので、 部屋の照明を消すとほのかに光ります。 それでは、生徒さんの力作をご覧下さい。 A.Kさん 小3 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年12月31日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
壁かけビックツリー アトリエでは、毎年クリスマス用の雑貨を作ります。 キッズコースでは、壁にかけられるツリーを作りました。 夜空に浮かぶ星に負けないぐらいにキラキラした気持ちで 一生懸命に作りました。 ゜゜☆゜゜゜ ゜/・\゜゜゜ /・ ・\゜゜ /・ ・ ・\゜ /・ ・ ・ ・\ ~~~~~~~~~ … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年12月31日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
ビックり貯金箱 紙ねんどによる少し大きめの貯金箱を作りました。 ツナ缶のようにふたを開けられる貯金箱を土台にしているので、 開けた後は、ペン入れとしても使えます。 いろいろな形の素敵な作品ができあがりましたので、 ご覧下さい。☆┗|⌒O⌒|┛☆ S.Hくん 小3 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月05日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
住みたい家 金銭的なことや世間体などを無視したら、 どのような家を建ててみたいですか? 私が子どもの時に思い描いていた家は、 二つの希望がありました。 一つ目は、 壁が回転したり、抜け穴のある床をにしたり、 のぶがついているドアを引き戸にするなど ずばり忍者やしき。 (▼_▼)ノ=卍シュシュ 二つ目は、 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月04日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
6年かかった木彫作品 趣味で木彫作家に木彫を習っています。 φ( ̄ー ̄ )ノサクサクサク 月に一度2時間半位のレッスンです。 完成を目標にがむしゃらに頑張るのではなく、 おしゃべりしながらのんびり楽しんで制作しています。 そのため、今回の作品は2作目ですが、 かかりにかかって完成まで6年かかりました。 o(_ _).。 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月03日 アート 続きを読むread more
2016年度生徒作品展 10月に、今年も生徒作品展を開きました。\(⌒0⌒) 一般のお客さんも楽しめるように、 作品に合わせて光ったり回転するグッスを使い、 躍動感や遠近感を意識した展示にしてみました。 それでは、生徒さんの力作をゆっくりとお楽しみ下さい。(≧∇≦)b!!! … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年11月02日 生徒作品展 生徒さんの作品 続きを読むread more
くねくねヘビくん 赤ちゃんのぽよよんとしたほっぺ ふわふわのクッション もちもちした大福 柔らかいものに触れると、誰でも心癒されます。(* ̄Θ ̄*) 今回作った作品は、 気持ちいい肌触りで、自由に曲げられるヘビのぬいぐるみです。 ~>°)mmmmm~ いろいろな形に曲げられるので、 腕に巻き付けてもよし… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年07月01日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more
関西旅行-ユニバーサル・スタジオ・ジャパン- 春休みに家族で関西に旅行に行って来ました。 関西に行くのは10年ぶり位かな。 今回は家族の休みがなかなか揃わなかったので、 2泊3日の駆け足の旅行になりました。 C= C= C= C=┌( ;・_・)┘ 旅行の日程は、 一日目 ユニバーサルスタジオ-京都泊 二日目 大阪観光-神戸泊 三日目 京都観光 … トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年04月24日 お出かけスポット 続きを読むread more
新しくなったおゆみ野教室 おゆみ野教室が始まってから10年以上が経ちました。 建物の外装がずいぶん汚れてきたので、 思い切って塗り直すことにしました。 今回いろいろなリフォーム会社に相談しましたが、 最終的にお願いしたのは、 日成建装さんhttp://www.nisseikensou.co.jp。 塗料の質・料金・こちらの要望に対… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年04月23日 レッスン 続きを読むread more
出会いと別れ 新学期を迎え、アトリエに新しい生徒さんたちが入って来ました。 同時に、高校卒業に合わせて退会される生徒さんたちもいました。 生徒さんの新しい旅立ちは、うれしくもあり、 寂しさを感じるのもまた事実です。σ(TεT;) 漫画コースのMさんもそのうちの一人です。 Mさんが入会したのは、おゆみ野教室が開設し… トラックバック:0気持玉(1) コメント:0 2016年04月17日 漫画 生徒さんの作品 続きを読むread more
クリスマス作品-ジュニアコース- ジュニアコースでは、 机に飾っておける小さなツリーの雑貨を作りました。 一番上の葉っぱの部分は固定していないので、 ちょっと触っただけでゆれる、かわいいツリーです。 ((* ★*)) * /\*∴ ∵/*☆ \☆* /☆***★ \  ̄ ̄ ∥  ̄ ̄* ┗┛ ちょびっと癒されます。(* ̄。 ̄*)・… トラックバック:0気持玉(0) コメント:0 2016年01月17日 レッスン 生徒さんの作品 続きを読むread more