チームラボの後に夕食を食べに行ったのが、こちらのお店。{%フォーク&ナイフ(カシャン)hdeco%}
NINJA AKASAKAhttp://www.ninjaakasaka.com
その名の通り、忍者をテーマにしたエンターテーメントレストランです。
子供の時、白土三平作の「サスケ」「カムイ伝」のアニメや
横山光輝作の…
チームラボボーダレスに行く前に、
舞浜にある超個性的なホテルに寄ってきました。
世界初の、ロボットが接客するホテルとしてギネス認定された「変なホテル」です。
これは形容詞ではなく、正式なホテルの名前です。
ホテルに入り、チェックイン用の受付フロントへ向かうと、
普通のホテルと何ら変わりはあ…

今はテレビ・ネットを通してあらゆる映像を観る機会があるので、
「これは、すごい!!!」と想像を超えた衝撃を受けることはあまりないと思います。
ところが、昨年の夏に繰り返し流れたこのアートイベントのコマーシャルに、目が釘つけになりました。
「何だこれ 。」
頭の中に?マークだらけになり、
心の奥か…

「先生、僕の絵がコンクールで飾られることになりました。」
昨年の秋、4年生のS君が恥ずかしそうに報告してくれました。
S君の話をよく聞くと、
千葉市緑区が毎年開いてる「緑区再発見絵画コンクール」に入選したとのこと。
緑区では、次世代を担う子どもたちに、
絵画の制作を通じて自…

先月、生徒作品展が無事に終わりました。
作品を出品された方・足を運ばれたお客様、誠にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。
作品に合わせた飾りつけを考え、奥行きや動きを感じられるように心がけました。
おゆみ野教室の作品発表会の写真です。
ゆっくり…


年をまたいでの紹介は遅すぎると思いましたが、
素敵な作品がいっぱいあるので、紹介します。
「壁かけビックツリー」プチキッズコース N.Sさん 年長
壁にかけられる高さ40cmほどの大きなツリーです。
雪の結晶を上手に作れました。
…


「先生、受かりました。」
携帯から聞こえるYさんの声に、
「やったー!」と握りこぶしを思わず振り上げました。
\(o⌒∇⌒o)/ ♪♪♪
アトリエに通っている中学生で美術に興味を持っている場合、
通学しやすい芸術系の高校として、
市原中央高等学校芸…
ゴールデンウイークに二日連続で家族で東京に遊びに行きました。
二日目のお散歩コースです。
まず向かったのは、銀座にある「サロン ギンザ サボウ」さん。
地下鉄銀座駅より徒歩5分ほどの東急プラザ地下2Fにあります。
雑貨や食品の販売の店の奥のカフェで、
和風のスイーツを食べに来ました。
…

時間がある時、
インターネットで見た事もない美しい景色を探すのが好きです。
時間がない・お金がない・飛行機が苦手(高所恐怖症のため)と
現実には行けないかもしれませんが、
画像だけでも、少しだけ旅行気分が味わえるからです。
最近見つけた、とても美しい景色、
というか、摩訶不思…

キッズコースの最初の絵に、
この課題を制作することがけっこう多いです。
星の形を好きに描かせることにより、
お子さんの好みの絵や技術が分かります。
最近完成した作品が魅力的に仕上がったので紹介します。ヽ( ´ ▽ ` )ノ♪
H.Mさん 小1
…
時々、インターネットでアート作品を検索したりしています。
へぇー、こんな発想があるんだとか感心したり、
美しいなーとしみじみうっとりしたり、
自分の感性に刺激をあたえて楽しんでいます。
しかし、困ることもあります。
とても気に入った作品に出会うと、
その作品を手に入れたくなってしまう事です…

アトリエで制作する工作のアイデアは、
自分で考えるだけでは限界があります。
そこて、インターネットや書籍から面白そうなものを見つけ、
私が実際作ってみています。
指導する学年の子には難しいと感じたり、
完成した作品があまり魅力的に感じなかったら…


アトリエに通い始め9年目になるYさんが、
ポケモンイラストマスターに選ばれました。
以前県展で、卒業生が知事賞を受賞した時以来の興奮と喜びです。
キャーq(≧∇≦*)(*≧∇≦)pキャー
ポケモンイラストマスターについて何?
と思う人がいるはずなので解説します。
…
時々、生徒さんや親御さんから、
学校で絵の賞をいただいたとか、県展で入賞したとか
お話をいただきます。
それはよくある事なので、
珍しいことではないのですが。
ところが、今月はなんと、
三人から学校で絵が金賞に選ばれたと報告を受けました。
みんなきらきらした笑顔で話してくれるの…

5月に聴覚障害のお子さんが入会されました。
以前、そういう人と接することもありました。
ただしその時は、
相手の方がこちらのくちびるの動きを見て
会話が成立していました。
つまり相手の方の努力で意思の疎通ができたわけです。
今回は、私が教える立場です。
絵を描く技術を教えるとなると、
こちらか…
毎年、この時期に知り合いに送るお中元をあれこれと探します。
どうせ送るなら・・・
涼しげなもの・珍しいもの・美味しそうなもの
・評価が高いものを選ぶようにしています。
最初の商品は、「柿田川名水無添加ところてん」
この商品は、最高級の伊豆産天草を通常の…


アトリエでは、
教室に飾っている雑貨を不定期に並べ替えています。
今回は「猿」とか、「時計」とか、毎回テーマを決めています。
その度、キッズ・ジュニアコースの小学生の生徒さん達に
テーマに関係ある雑貨が何個あるか探してもらっています。
みんな正解を求めて、夢中になって探します。L(@^▽^@)」
宝さがしの…
ゴールデンウイークに、家族で東京に遊びに行きました。
子どもが中学生なので、体を使った遊びの施設より、
食べ物をメインにしたコースで廻りました。{%フォーク&ナイフ(カシャン)hdeco%}
今回は、ロイヤルパークホテルザ汐留の24階にある、
レストラン ハーモニーのランチブィフェに行って来ました。
ホテル…