2008年度あすみが丘教室作品発表会

10月12(日)・13(祝)に、
あすみが丘教室で作品発表会を開きました。
作品を出品された方・足を運ばれた方、
誠にありがとうございました。
心よりお礼を申し上げます。m(_ _)m
現在は、10月25(土)・26(日)の
おゆみ野教室の作品発表会の準備に追われて、
連日寝不足でフラフラのゾンビ状態で
忙しい毎日を送っています。
((((~(;*ρ*)~ヘロヘロじゃー
忙しくて、作品発表会にいらっしゃれなかった方のために、
あすみが丘教室の作品発表会の様子を紹介したいと思います。
教室に入ると、このように光景が広がります。


今回の展示で意識したのは、
「動-うごき-」です。
それぞれの作品の特徴が活かせるように、
動かしながら展示できるものはターンテーブルに載せて、
360度見えるように展示しました。
\(;@-@)(-@ )( )( @-)(@-@;)/クルクルクル・・・
例えば、「ペーパー双眼鏡」。
くるくると回転する様子は、
まるでロボットのようで、かわいかったです。


それから、「パチンコフリスビー」。
輪ゴムに引っかけて飛ばして遊ぶ工作です。
これも飛んでいる様子を表現したかったので、
くるくる回転させています。

そして、「スケルトンランプ」。
ランプがくるくると回転するたびに、
ランプの中の一組の男女のオブジェが、
三色に変化する灯に下から照らされて、
とてもロマンチックです。
月の満ち欠けや流れ星などの模様を
セロハンで飾り付けているので、
時の流れの中で移り変わりゆく
男女の関係が感じられ、楽しめます。
(〃ー_ー〃(〃ё.ё〃ゝ

その他にも多数作品がならびました。







10月25(土)・26(日)には、
おゆみ野教室で作品発表会を開きます。
あすみが丘教室の半分ほどの広さになりますが、
絵の作品は4割ほどふえます。
個性あふれる作品ばかりですので、
どうぞお気軽に観にいらして下さい。 \(⌒∇⌒)/
ちなみに、おゆみ野教室には駐車場がありませんので、
車でのご来場はご遠慮下さい。<(_ _)>
この記事へのコメント