壁を乗り越えるために

心に残る文章が一つでもあれば、
それだけでその本を買った値打ちがあると、
ある作家が言っていました。p( ̄へ ̄o)
私もそう思います。
悩みを抱えたり、つらい事に出会った時、
自分が求めていた答えは、なかなか見つからないものです。
そんな時は、いろいろな本を読む事をお勧めします。
声高なアドバイスや慰めはありません。
自分のペースで読めるので、
自分に必要な言葉だけを受け入れたらよいのです。
たまたま手に取った本の中に、自分が求めていた答えのヒントが、
ひょっとして隠れているかもしれません。「(´へ`;)
私が好きな漫画家に、井上雄彦がいます。
「スラムダンク」や「バカボンド」などの
爆発的なメガヒットの作品を描いた漫画家さんです。
ε=ε=ε=ε=┏( ̄▽ ̄)┛
現在、「バカボンド」の他に、「リアル」という作品が、
「週刊ヤングジャンプ」に不定期連載され、年1回のペースで刊行されています。
物語は、バイク事故で同乗者に障害を負わせてしまった野宮、骨肉種のため片足を失った戸川、交通事故で半身不随となった高橋の三人が、
車椅子バスケットボールの世界で成長してゆく様子を描いた作品です。
作品の中で、片足を失い引きこもっていた戸川に、不治の病に冒された山内が、
「ジェットコースター」の話をする場面があります。
「ジェットコースター」は、たかが数分しか乗れない。
残りの時間ばかりを考えていたら、何のために乗っていたか分からない。
「命が短いなら濃さで勝負!!」
問題を解決する答えは、どこにもないかもしれません。
しかし、前に進むことで、工夫することで、何か変わるかもしれません。
限りある人生の大切さを考えさせてくれる、心に残る秀作です。
ヽ(〃´▽`〃)ノ☆゜'・:*☆
関連記事
学校が苦手でも・・・
http://at-pa.at.webry.info/200907/article_2.html
「気まずい二人」
http://at-pa.at.webry.info/200810/article_4.html
だいじょうぶ
http://at-pa.at.webry.info/200807/article_3.html
相田みつを美術館
http://at-pa.at.webry.info/200806/article_10.html
少しだけ自分が好きになる絵本
http://at-pa.at.webry.info/200803/article_5.html
この記事へのコメント